今回の旅はの目的は二つ。一つは廃止となってしまう敦賀までサンダーバードで行くこと。もう一つは、日本三大松原で唯一行っていない気比の松原を訪れること。
新幹線開業が2日後に迫る3月14日、いつも通りGR3とGR3x(と今回はSIGMA fplも)を持って敦賀の街を歩きました。
今回のお散歩の参考サイト→旅する港町つるが
北陸新幹線延伸開業
2024年3月16日北陸新幹線 金沢ー敦賀間延伸開業。
これによって同区間のサンダーバードは廃止となりました。
その2日前、もう一度サンダーバードに乗らなくては!そう思い立ちました。
進行方向の向かって左側
上りのサンダーバードに乗るとき、どちら側に座ればいいのか?
車窓から琵琶湖を眺めたい、その一心でいつも進行方向左側の席を取ることにしています。
今の会社に入った頃は、毎月2回大阪で会議があり、その際は早朝のサンダーバード2号に乗っていました。
憂鬱な会議の前の2時間半は、コーヒーを飲みながら会議資料に目を通したり、それが済めば琵琶湖を眺めながらぼんやりしたり、とても貴重な時間。
でも、今回は敦賀まで。琵琶湖の景色は次回以降のお楽しみにしておきます。
敦賀駅
敦賀駅で下車するのは初めて。
多少の予習と、ブラタモリ「敦賀〜すべての道は敦賀に通ず?〜」を思い出しながら街へと歩き出します。
出口に背後には、要塞のような新幹線のホームがそびえ立っています。
交通の要衝でである敦賀は、その地形の特徴も相まって、新幹線ホームがかなり高い位置にあります。整備新幹線においては日本一とのこと。
気比の松原へ
まず目指したのが気比の松原。日本三大松原の一つであり、その内で唯一未踏の松原です。
ちなみにあと二つは、静岡の三保の松原、佐賀の虹の松原です。
気比の松原までは、ぐるっと敦賀周遊バスで向かいます。運賃は200円(1日パス500円)でsuicaなどの交通系カードも使えます。
メイン通りから、後で歩く気比神宮や赤レンガ倉庫を経由して気比の松原まで。
気比の松原とは?
松原に入った途端に強烈に感じたのが松の香り。爽やかな香りがまだ早い春の空気に馴染みます。
樅木の匂いにも似ていて、クリスマスを思い出したり。
それにしても敦賀湾は入江の奥にあるだけあって、とても穏やか。日本海の荒々しいイメージはありません。
中華そば一力
お昼ごはんは中華そば一力へ。気比の松原から歩いて30分くらい。
この頃にはすっかり晴れて、気温も上がりダウンジャケットはカバンの中へ。
11時半にはお店に着いたのだけれど、すでに行列ができていました。
普段なら並んで何かを食べることはないのだけれど、きょうは急ぐ旅でもなく、文庫本を読みながら気長に待つことにします。陽気もよく全く苦痛ではありません。
30分くらい待って、中華そば(920円)を注文。この昭和風情がたまりません。
それにしてもインフレの波はどこまでも波及しているようです。ラーメン一杯550円な昭和の世界観で育ってきたので、まさに隔世の感があります。
お散歩スナップ
ここからは、街中をスナップしながらひたすら歩く。
気比神宮→金崎宮→赤レンガ倉庫→敦賀鉄道資料館へ。
気比神宮とは?
シンボルロードモニュメント
金崎宮とは?
敦賀 赤レンガ倉庫とは?
それから港の倉庫街を抜けて、再び街中の商店街へ。
住んでいるように旅をする
陽が傾く頃には、駅前のスタバに辿りつきました。
旅先でスタバ?
よく言われるのだけれど、マクドナルドでも、ドトールでもなんでも良いのです。
「この街に住んでいたら、たぶんくるところ」
それが目的です。
知らない街の知っているお店でコーヒーを飲みながら、持ってきた文庫本を読む。
実はこれがやりたいことだったりします。
旅の終わりはグリーン車
たぶん、そしてほぼ確実に最後になるであろう敦賀からの下りのサンダーバード。
最後なので、いままでの感謝を込めてグリーン車を奮発しました。
最後に列車から降りるとき、もうこの駅でサンダーバードを見ることはない…。
そう思ったら少し寂しいけれど「きょうは乗れてよかった。またいつかね」
そう呟いて、サンダーバードを見送りました。
使用機材
SIGMA 45mm F2.8 DG DN | Contemporary
きょうも、そらのいろを思い出せる1日に
コメント