じゃがいもとぶた肉のオムレツ

おかず

忘れられた昭和の家庭料理なのか

ひき肉と玉ねぎを炒めたものをたまごで包んだ料理。それがこどものころのご馳走でした。

名前はオムレツといいます。これって、いまもありますか?

周りの人にきいてみると、同世代のひとは「こどものとき、よく食べた」といいます。そして判を押したように「でも、最近は食べてない」といいます。

昭和の忘れられた家庭料理のか…。ご馳走だったのに…。

試しに自分より少し若い世代の人にきいてみると、さらに印象が薄い感じでした。

世代間ギャップなのか、それとも地域間ギャップなのか。

家庭料理 大正・昭和の献立 (コミック(ぐる漫 ペーパーバックスタイル廉価コンビニコミックス))

オムレツの定義

こんなこともありました。

オムレツときいて喜んで箸をつけたところ、何も中身が入っていませんでした。そのときの衝撃ったら…。当時の自分の中では、それは卵焼きという名前だったからです。

オムレツといったら、たまごに何かが包まってないといけない。

もっといえば、ひき肉と玉ねぎを炒めたものがたまごにくるまってる。それがオムレツの確固たる定義です。

混ぜて焼くのでも、最終的にオムレツ形(通じますか?)になっていればよしとします。

あと、何をかけて食べるのか?と、たまごは甘いのか?も意見の分かれるところ。

こどものころは「ケチャップをかける、たまごには砂糖なし」でした。もちろん異論は認めます。

本当に旨い たまご料理の作り方100

#きょうの朝ごはん

じゃがいもとぶた肉のオムレツ

ざっくりの作り方

【じゃがいもとぶた肉のオムレツ】
1.昨夜の残りのぶた肉と玉ねぎの炒めもの(焼き肉のタレ味)をつかう。
2.じゃがいもは皮をむいて、5mmの輪切りにして、レンジで火を通す。
3.フライパンを火にかけ、油を引いて1と2を投入。塩胡椒で味を整える。温まったらいったん取り出す。
4.ボウルにたまごを割り入れて、牛乳を加えて溶く。
5.バターを投入したフライパンを熱して、溶いたたまごを投入、直後に大きくかき回す。
6.3を投入して、手早く包む。

準備をしていると、こどもたちが寄ってきて、作っているの見たいという。

もちろん、秘密なことはないのだけれど、それだったら包んでみようと思いつきました。

最初は混ぜて焼けばいいやとおもっていたけど。

こどもたちは静かに黙って見ていたけど、食卓に運んだころには笑顔ができあがっていました。

今回は残りものの焼き肉のタレ味の具材だったので、ウスターソースのほうが合いそうです。

きょうも、そらのいろを思い出せる1日に

コメント

タイトルとURLをコピーしました