マニュアル通りの厚揚げ

おかず

ざっくりの作り方はこちら→→→

説明書は読まない

説明書を読まない人は一定数いるようです。

かくいう自分も、その一人です。

iPhoneには説明書が付いていません。

だからこそ多くの人に売れたという話と、反面、だからこそ新規の導入をためらった人がいたという話も聞きます。

出始めのころには、なんで説明書がないの?必要じゃない?といってる人がけっこういました。

今ではちょっと信じられないけれど、当時は本当にそうでした。

説明書を見なくても、直感的に使い方がわかる。

確かCMでも、そういうようなことを言っていました。(そう、iPhoneならね)

結果的に多く売れたことで、集合知によって「誰かにきけばいい」という状態ができあがったので、この問題は解消されたのでしょう。

説明書との距離感

家電の説明書は「困ったら開く」くらいの距離感でいいです。とりあえず触ってみて、わからないところについて調べる。そのくらいが自分にはちょうどいい付き合い方です。

もちろん、iPhoneに説明書がなくても不都合がありません。ネット検索もできますし…そのネットへ繋ぐ方法が分からないんじゃん! これが黎明期あるある。

家電の、と断ったのは、それ以外ではけっこう説明書を読む派です。

自分はホットドック・プレス世代ですから、当然バリバリのマニュアル派だったわけです。

あんなことも、こんなことも、まずはマニュアルありきです。

最適解が書いてある

なぜ取説を見るのか?

それは最適解が書いてあるからです。

そこにはそれを作ったひとの「とりあえずこうしておけば間違いないよ」というメッセージです。

もっといい方法はあるかも知れないけれど、総合的に考えて一番無難な解答ともいえます。

カップラーメンですら、パッケージの「作り方」を読んでしまいます。

テーブルマーク ホームラン軒合わせ味噌ラーメン 106g×12個

もう何百回と食べていて、新製品でもだいたい作り方は同じなので、読む必要がないといえばないのですが、一応みておこうかな…という感じで確認してしまいます。

でも、料理に関しては、これは正解だというのが持論です。

キングジム 取扱説明書ファイル スキットマン A4 2冊パック 2633-2

マニュアル通りにできない

「マニュアル人間」といってしまえば、それは揶揄する言葉です。

でも実際のところ、ほとんどの人はマニュアルを読んでいないし、読んでいてもその通りに実行することができません。

ということは、マニュアル人間は一定以上の技術があるということです。

カレーがうまく作れない人は、たぶん箱の裏を読んでないし、読んでいてもその通りにやってないことが多いです。(自分調べ)

#きょうの朝ごはん

ざっくりの作り方

【マニュアル通りの厚揚げ】

1.厚揚げのパッケージの裏に書いてあったレシピです

2.厚揚げを包丁で2枚にスライスする。

3.溶けるチーズを載せて、サンドする。

4.3をフライパンに載せて、火を付ける。弱火でじっくりと温める。

5.周りがカリとなって、チーズが溶け出したら完成。

6.醤油とかつお節をかけて召し上げれ。うまい。

谷口屋 おあげ 2枚 竹田の油あげ あぶらあげ 福井 油揚げ 厚揚げ お取り寄せ ケンミンショー

とってもおいしいです。

きょうの5歳と7歳

きょうも、そらのいろを思い出せる一日に

コメント

タイトルとURLをコピーしました